2025年10月31日金曜日

日経平均株価

 どうも・・・細川徳生です。

 

日経平均がついに5万2000円台に到達しました。

 

円安や企業業績の好調、海外投資家の買いなどが追い風となり、想定以上のスピードで上昇が続いています。

 

ただ、チャートを見る限り短期的な過熱感も否めず、一度調整が入ってもおかしくない水準。

 

今の地合いは確かに強いですが、ここで無理に追いかけるのはリスクもあります。

 

私自身は一歩引いて、全体の流れを見ながら次の押し目を待つつもりです。

 

焦らず、冷静に「買いたい理由が明確なタイミング」で動くことを意識していきたいと思います。

 

細川徳生

2025年10月6日月曜日

大阪万博

 どうも・・・細川徳生です。


9/27、9/28の二日間、大阪万博に行って来ました。


知り合いからVIPパスを頂いたので、急遽行くことになりました。


通常のチケットでは10月13日の閉幕までの土日は入場規制が掛かり、入場が出来ない状況だったのですが、VIPパスのお陰で入場出来て助かりました。


VIPパス優先ゲートから並ばずに入場出来たのでストレスフリーで本当に良かったです。


パビリオンはフランス館のみ見学しました。


ルイヴィトン、ディオールの演出、フランス企業の樹齢1,000年のオリーブの木等、見ごたえ十分に楽しみました。


他のパビリオンも観たかったのですが、待ち時間が2時間以上だったので断念しました。


他に見学したのは、一周約2Kmの大屋根リングです。


世界最大規模(ギネス認定)の木造建築で圧巻でした。


大屋根リングに上がると、海風が気持ち良くパビリオン全体が見渡せて開放的で気持ち良かったです。


陽が落ちると、大屋根リング全周がライトアップされ幻想的でした。


その後、花火も打ち上り会場から歓声も上がり最高潮でした。


もちろん、キャラクターのミャクミャクのぬいぐるみも購入しました。 (笑)


良い思い出になりました。


細川徳生

2025年8月29日金曜日

暑さ対策

 うも・・・細川徳生です。


8月もまもなく終わりを迎えますが、今年は残暑が強烈な猛暑となっています。


ほんと、暑いですね~。


外を歩くだけで汗だくです。


暑さ対策用品が沢山売られてますけど、皆さんは何を使って対策してますか?


私は、生まれて初めて日傘を購入しました。


男性が日傘を持つことに抵抗がありましたけど、体温を超える危険な暑さなので人目を気にせず購入して使ってます。


思い切って買って良かったです。


日傘の効果は十分あります。


最近、男性用の日傘もデザインが豊富で多種ブランドから販売されていますので購入し易いです。


効果は海水浴で使うビーチパラソルと同じです。


太陽の日差しを直接浴びないので、体に良いです。


熱中症、日焼け対策にもなります。


気象庁発表によると、9月も残暑が厳しそうですね。


夏バテしないように栄養を沢山摂って頑張りましょう。


皆様くれぐれもお体ご自愛下さい。


細川徳生


2025年4月28日月曜日

イチゴ狩り

 どうも・・・細川徳生です。


ゴールデンウィークが始まりました。

知人に誘われて、とある場所にあるイチゴ園に行って来ました。

初めてのイチゴ狩りを楽しみました。

このイチゴ園はテレビの取材が入るぐらい、規模が大きなハウスでした。

料金は大人1600円で、30分間食べ放題。

練乳も別料金を払えば付けてもらえます。

最初にイチゴの摂り方と食べ方を教えてもらって、ハサミとヘタを入れる紙コップをもらってからビニールハウスに案内されました。

バッグ類は入口のロッカーに預けるように言われました。

イチゴの持ち帰り防止のようです。

ビニーハウスに入ると、一面イチゴが棚からぶら下がっているのを見て興奮しました。

いちごの種類は2~3種類ぐらいで、粒の大きさ甘さも違うので、自由に場所を移動して沢山食べました。

一気に食べ過ぎてお腹がいっぱいになり、20分程度で終了しました。

結局、結構大粒のイチゴを16個ぐらい食べて、それ以上は断念しました。

もっと食べたかったですが、早食いをして失敗しました。

次回はゆっくりイチゴの品種を選んで味わいたいです。

ほぼ、摂ったイチゴは新鮮で甘くて美味しかったです。

また機会があれば、再挑戦したいです。

皆さんも是非チャレンジして下さい。

細川徳生

2025年3月31日月曜日

お墓参り

 どうも・・・細川徳生です。


3月も本日で終わりです。

明日から新年度ですね。

月日が経つのは早いものです。

今月は、友人の命日でお墓参りをして来ました。

遡ること、14年前の東日本大震災(2011年3月11日)と同じ年月に友人二名が亡くなりました。

一人は、悪性脳腫瘍で余命一年の宣告を受け、2011年3月17日に入院先で亡くなりました。

もう一人は、脳出血により自宅で2011年3月30日亡くなりました。

毎年、3月になるとお彼岸でもあり、身内お墓参りは当然ですが、この二人のお墓も欠かさず参っています。

14年間続けてるので、これからも体が元気なうちは継続してお墓参りは続けて行こうと思っています。

皆さんも仏様があればお参りすることを心掛けましょう。

南無~

細川徳生

2025年3月3日月曜日

追突事故

 どうも・・・細川徳生です。


追突されました。

まさかの事故です。

横断歩道の手前で、停車している状態に原付バイクが追突して来ました。

多分、わき見運転でしょう。

幸いバイクは転倒せず、運転手も怪我もなく大事に至らず良かったです。

車に凹みキズが無ければその場で示談しようと思いましたが、衝突の際に出来たと思われるキズがあったので、保険対応のために110番通報して、警察官に現場で事故処理をしてもらいました。

相手の保険代理店からの連絡を待つことで合意しました。

翌日、保険代理店から連絡があり、加害者側が100%保証するということになり車を修理に出すことにしました。

修理代金を全額支払ってもらっても、板金をすることで事故車扱いです。

キレイに修復されても事故車になれば、売却時の査定評価に影響が出そうです。

がっかりです。

不愉快ですが、相手がトラック等の大型車両じゃなかっただけでも良かったと思うしかありません。

大型車両に追突された事故映像をテレビで観たことがありますが悲惨です。

大事故に遭わなかったことだけが救いです。

今回の事故で学んだことは、車の停車時に後方から来る車両の動きも確認👀することです。

いつ、追突事故に遭遇するか分かりません。

安全運転中でも「もらい事故」に遭う場合がありますのでくれぐれも気を付けましょう。

交通安全を祈願します。

細川徳生

2025年2月5日水曜日

節分

 どうも・・・細川徳生です。


今年の節分は2月2日でしたね。

皆さん豆まきしましたか?

私はしましたよ!

個包装された豆をまきました。(笑)

福が来ることを願って、歳の数だけ豆を食べました。

今年は恵方巻も購入して、今年の「恵方」の西南西を向いて黙って食べました。

願い事が叶いますように!

細川徳生